明日の解禁日の下見
近くの中津川の放流場所を見に行った。
雪はほとんどないが水が少ない。
5か所ばかり放流したと思うところを調べる。
数匹いるだけである。
あまり放流していないと分かる。
放流説明パンフレッドには130kgの放流と書いてある。
200g/匹とすると650匹となる。
今の時期は放流したところから他には移動しない。
とてもではないがそんなに放流していない。
3組ばかり見に来ている。
そのうちの2人連れと魚影が見えないねと話をした。
2人は地元の人であるが今晩泊まり込みをするようである。
放流ヤマメを釣るのをやめて山に天然イワナを釣りに入ることにして近くの支流を見に行く。
なんと水が流れていない。地下水になっている。雨が降って居ない証拠である。
でも上流にはイワナが生息している。明日はこれを釣ることにした。
放流したと思うところを見る。わずかに魚影が有る。道の上から投げ込んだところにも居る。

一番ポイントと思われるところにも行ってみた。わずかしか泳いでいない。
天然イワナを釣ろうと支流を見ると水が流れていない。
at:山荘
雪はほとんどないが水が少ない。
5か所ばかり放流したと思うところを調べる。
数匹いるだけである。
あまり放流していないと分かる。
放流説明パンフレッドには130kgの放流と書いてある。
200g/匹とすると650匹となる。
今の時期は放流したところから他には移動しない。
とてもではないがそんなに放流していない。
3組ばかり見に来ている。
そのうちの2人連れと魚影が見えないねと話をした。
2人は地元の人であるが今晩泊まり込みをするようである。
放流ヤマメを釣るのをやめて山に天然イワナを釣りに入ることにして近くの支流を見に行く。
なんと水が流れていない。地下水になっている。雨が降って居ない証拠である。
でも上流にはイワナが生息している。明日はこれを釣ることにした。
放流したと思うところを見る。わずかに魚影が有る。道の上から投げ込んだところにも居る。
一番ポイントと思われるところにも行ってみた。わずかしか泳いでいない。
天然イワナを釣ろうと支流を見ると水が流れていない。
at:山荘
この記事へのコメント
渓流釣りは、山登りと言っていましたが、身体が完治するまでは、あまり無理しないで下さい。
雪山に登ってきました。
行くときはそんなに上るつもりはなかったのですが途中で釣っても釣れないし、何かイワナがおいでよと言っているみたいだからと源流まで行きました。いささか疲れました。